all

workshop

food design

event

branding

produce

web

design

planning

pr

space

Smiles

Soup Stock Tokyo

100本のスプーン

株式会社ドリームプラザ

GOEMON

株式会社ヤマサン

株式会社 マツバラ

アトラス化成

中日ステンドアート

DEAR FRIEND'S

株式会社ポーラ

株式会社ロッテ

ourselves

一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

株式会社池田泉州銀行

岡野バルブ製造株式会社

株式会社ふくや

三井不動産株式会社

有限会社 丸久商店

株式会社イソガイ

インターステラテクノロジズ株式会社 

キッコーマン食品株式会社

住友化学株式会社

株式会社リビタ

宗教法人圓能寺立 若草幼稚園

株式会社 照沼

食処くさの根

株式会社クイーンピスタチオ

JR東日本クロスステーション

株式会社ハッチ

株式会社リブロプラス

福島県商工会連合会

京セラ株式会社

一般社団法人手紙寺

土佐しらす食堂二万匹

オーナークライアント 日南市/設計・施工 株式会社乃村工藝社

株式会社美らイチゴ

amirisu株式会社

SPACE COTAN株式会社 / 大樹町役場企画商工課航空宇宙推進室推進係

クワトロ Quattro

株式会社オレンジページ​

フジ物産株式会社

ユウキ食品株式会社, 株式会社ビーツ

お茶と酒たすき

野村不動産ビルディング株式会社

大堀相馬焼陶吉郎窯

株式会社ゼロワンブースター

叶や豆冨 大椙食品

株式会社 京都産業振興センター

旭酒造株式会社

株式会社レリアン

日本出版販売株式会社

一般社団法人日本家具産業振興会、メッセフランクフルト ジャパン株式会社

フードバレーとかち首都圏プロモーション実行委員会

株式会社 中華・高橋

株式会社ITC

オクズミ商事

学校法人加藤学園

横浜市

株式会社 未来ガ驚喜研究所

Panasonic

江東区

日鉄興和不動産株式会社

株式会社コスモスイニシア

株式会社亀屋万年堂

日本出版販売新業態「文喫」プロデュース

「本屋のビジネスモデルからツールデザインまで、選書以外の全部」
本を選ぶための時間と場所を提供する本屋「文喫 六本木」をプロデュース。コンセプト開発、店名、空間設計、商品開発、WEB制作、各種デザイン制作まで、選書以外の全てを担当しました。入場料1,500円を払うと珈琲・煎茶が飲み放題で一日中利用が可能。小腹を満たすことができる喫茶室を併設しています。普段はあまり出会うことのできないラインアップも交え、来館者の興味を喚起する約三万冊の書籍を販売し、入り口では企画展も定期的に開催します。

Website:bunkitsu.jp

入場料が、感度のスイッチを上げる。

オンラインショップや電子書籍など、利便性の高い購買・読書体験がスタンダードになった現在、消費者にとって店舗に足を運んで紙媒体の本を購入する価値が薄れてきました。その結果、出版業界・本屋業界全体の市場は停滞しています。
スマイルズはその状況において、改めて「街中の本屋」の価値を再定義。「本と出会うための本屋」を実現するために、入場料制を取り入れることでお客様のモチベーションをデザインしました。

すべては本とのいい出会いのために

店内には人文・自然科学からデザイン・アートまで約3万冊の書籍を揃えています。もちろんすべて購入可能ですが、同じものは2つとしてありません。雑然としたレイアウトは、偶発的な本との出会いを作り出しています。
また、飾りとして本を置くことや雑貨類の販売など、来場者が「本と出会う」上でノイズとなる要素は徹底的に排除し、「本との出会い」に誠実に向き合います。

気持ちのスイッチを切り替えるための空間デザイン

喫茶と本、仕事と本など、入場者と本との多義的な関わり方を創造するための空間・サービスをデザインしました。無料エリアから有料エリアへと気持ちのスイッチを切り替えるためのしかけと、そこから連なる選書室の他、展示室、閲覧室、研究室、喫茶室があり様々な過ごし方を作り出しています。

デザインへの姿勢

文喫は、「全く新しいもの」を求めるのではありません。本の販売、展示、喫茶、入場料システムなど、過去既にあったスタンダードなものの掛け合わせ方の工夫で新たな価値を生み出しています。デザインも同様に、本屋や本に正面から向き合う誠実さを貫き、華美な装飾や本との出会いを妨げるような主張あるデザインは排除しました。

ロゴマークは、書籍で一般的に使われる日/英2種類の文字のスタンダードな掛け合わせから新たな文字を作り出しています。今までにあるものの掛け合わせの機微で今までにない価値を作る文喫の業態そのものの在り方をロゴマークで表現しました。

また、「本と出会う」を視覚化したテーマカラー「初恋ピンク」や、あえて一部の人しか気付けない1%の機微を細部に表現しました。それに気付いた時来場者は、その気付きへの特別感で文喫をもっと好きになり、誰かに思わず伝えたくなるのです。

文喫は、既存の価値の組み合わせで新たな価値体験を作り出すのにとどまらず、今まで光の当たらなかった本を売りながら、これまでの本屋のビジネスモデル、収益構造とは一線を画す新しいモデルを社会に提示しました。

client: 日本出版販売株式会社

Member:
CD:野崎 亙
AD:木本 梨絵
PM:吉田 剛成
Design:木本 梨絵
Space:井上 麻子
Web:福永 英樹
PR:蓑毛 萌奈美
Concept & Copy writing:Everybody