all

workshop

food design

event

branding

produce

web

design

planning

pr

space

Smiles

Soup Stock Tokyo

100本のスプーン

有限会社 南印度洋行

なかがわの恵み活用協議会

GLASS-LAB株式会社

株式会社オカムラ

株式会社ENO.STUDIO

  

日本商工会議所

ユウキ食品株式会社、株式会社広明通信社

株式会社ひらく

株式会社ニューテックシンセイ

PALAB

株式会社ドリームプラザ

GOEMON

株式会社ヤマサン

株式会社 マツバラ

株式会社東果堂

アトラス化成

株式会社 中日ステンドアート

DEAR FRIEND'S

株式会社ポーラ

株式会社ロッテ

ourselves

一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

株式会社池田泉州銀行

岡野バルブ製造株式会社

株式会社ふくや

三井不動産株式会社

有限会社 丸久商店

株式会社イソガイ

インターステラテクノロジズ株式会社 

キッコーマン食品株式会社

住友化学株式会社

株式会社リビタ

宗教法人圓能寺立 若草幼稚園

株式会社 照沼

食処くさの根

株式会社クイーンピスタチオ

JR東日本クロスステーション

株式会社ハッチ

株式会社リブロプラス

福島県商工会連合会

京セラ株式会社

一般社団法人手紙寺

土佐しらす食堂二万匹

オーナークライアント 日南市/設計・施工 株式会社乃村工藝社

株式会社美らイチゴ

amirisu株式会社

SPACE COTAN株式会社 / 大樹町役場企画商工課航空宇宙推進室推進係

クワトロ Quattro

株式会社オレンジページ​

フジ物産株式会社

ユウキ食品株式会社, 株式会社ビーツ

お茶と酒たすき

野村不動産ビルディング株式会社

大堀相馬焼陶吉郎窯

株式会社ゼロワンブースター

叶や豆冨 大椙食品

株式会社 京都産業振興センター

旭酒造株式会社

株式会社レリアン

日本出版販売株式会社

一般社団法人日本家具産業振興会、メッセフランクフルト ジャパン株式会社

フードバレーとかち首都圏プロモーション実行委員会

株式会社 中華・高橋

株式会社ITC

オクズミ商事

学校法人加藤学園

横浜市

株式会社 未来ガ驚喜研究所

Panasonic

江東区

日鉄興和不動産株式会社

株式会社コスモスイニシア

株式会社亀屋万年堂

子どもたちに向けた多様性を学ぶワークショップ

多様性ってなんだろう?

多様性という言葉を普段の生活の中でもよく聞かれるようになりましたが、
実際に自分達は具体的に何をすれば良いのかわからなかったり、
話が大きくて身近に感じなかったり
生物多様性、人の多様性、 この二つが切り離された認識をされていたり、
まだまだ自分達の行動が変わるような状態には程遠い状態だと感じています。
固有種のマーチプロジェクトでは、
この教室を通して、 科目の垣根を越えて、
そんな多様性について、生物の進化から、人の固有性の重要性まで、
包括的に理解を促すことを目指しています。

第一回目の固有種の教室は千駄ヶ谷小学校にて実施。
授業は3日間に渡って行われました。

1日目は「多様性のススメ」
生物の進化をゲームを通して楽しく知り、生物多様性とは何かを学びます。

2日目は、「多様性のカンサツ」
自分たちの街やエリアを観察し、生き物の視点や、人間の視点からその街の特徴は何かを見つけます。

3日目は「多様性のシテン」
最後の授業では自分自身の個性、固有性にフォーカスし、人間社会の多様性について学びます。

地球規模の生物進化の話から、地域の話、そして自分自身の個性の話まで、ダイナミックに横断し、広い視点での多様性について学ぶことができる構成になっています。

授業の制作にあたって、生物や環境の専門家である国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 生態リスク評価・対策研究室 特命研究員の五箇 公一先生に全体監修を依頼。

固有種の教室は、今後も様々な学校での実施を予定しています。

client: 株式会社ロッテ

Member:
Producer:野崎 亙
CD:金谷 尚和
PM:佐々木 航大
AD/D:本多 里帆、北山 瑠美
PR:蓑毛萌奈美