all
100本のスプーン
ブランドの輪郭を拡げ、新たな可能性を示す
スマイルズが運営するファミリーレストラン「100本のスプーン あざみ野ガーデンズ」で、2018年11月からスタートした、コドモたちと店舗の隣に公園をつくる「コドモたちとみんなでつくる公園プロジェクト」。
ブランドのコアバリューである「はじめてに触れて、はじめてが楽しみになる」を体現し、100本のスプーンがファミリーレストランの枠を超えて「家族に寄り添うブランド」になることを目指したプロジェクトです。本プロジェクトでは、コドモ建築家が公園の設計図づくりから実際に公園をつくる実行フェーズも行います。遊びと学びが一体となった、他には無いワクワクする体験を提供したいと考えました。
Website:100spoons.com/event/kidspark
コドモの眼差しから、オトナが学ぶ
本プロジェクトは、公園をつくるプロセスそのものをコドモたちに体験していただきました。
かんがえる篇・つくる篇・あそぶ篇と3つのフェーズに分かれ、コドモ建築家たちはプロの建築家と一緒にワークショップや模型作りを通して、公園の設計図を考えます。お互いのアイデアをかけ合わせたり、しりとりのようにつなげあわせたりしながら自分たちが遊びたい公園のイメージを膨らませます。
「ともだちと秘密の小屋でこしょこしょ話をしたい」
「くだものを森からバケツで運ぶ宅急便をやりたい」
「公園の地図があったら、冒険みたいでたのしい」
コドモ建築家たちが発想するアイデアは、そこで遊ぶ自分自身やともだち、家族の等身大の姿をイメージしたリアリティを備えています。オトナでは思いつかない新鮮で素直なアイデアやコドモたちの発想の姿勢にクリエイティビティの原点を感じ、私たちオトナが気付かされていました。
コンセプトは、「つくり続ける公園」
そうして完成した公園のコンセプトは、「つくり続ける公園」。 コドモたちの豊かな発想と、これから公園で遊ぶ過程で次々に出てくるアイデアを取り入れながら、進化し続ける公園です。
完成した設計図をお披露目するため、「はじめての記者会見」をテーマにしたイベントも企画。コドモたちが公園の大きな模型とともに公園のポイントをプレゼンテーションする姿は、堂々と、そして建築家としての自信に満ち溢れていました。
コドモ建築家による「はじめての竣工検査」
2019年7月、コドモたちと一緒に考えてきた公園の最初の工事が完了するタイミングに、建築家が行う「竣工検査」をコドモ建築家たちにも体験していただきました。
公園に新たに誕生したすべり台やひみつの小屋などをみんなでひとつひとつ確認。はじめての「竣工検査」の後は、家族や友人、地域の方々をお招きしたお披露目パーティを開催。お披露目会の後は、弾けるように遊びはじめたコドモたち。
早速「ここにランプがあると、夜も明るいし、ごはんを食べる時によさそう!」「テーブルにもうひとつイスを増やしたら、座れる人がふえていいな。」など、新たに生まれたアイデアが響きあっていました。
client: 100本のスプーン
Member:
AD:キム ジヒ
PM:宮川 大(レストラン事業部),中神 美佳 , 葛川 敬
Planning & Workshop:Everybody
Design:キム ジヒ , 木本 梨絵 , 宇田 祐一
Web:本多 里帆
PR:蓑毛 萌奈美 , 中神 美佳
Space:井上 麻子
Related:
夜明け豆冨一丁3000円
叶や豆冨 大椙食品「ただ者では無い、町のとうふ屋へ」Branding, Produce, Design架空の私情から紡がれるルール
Soup Stock Tokyo「カレー居酒屋「YELLOW」プロデュース」Branding, Produce, Web, Design, PRコドモ建築家がつくる公園
100本のスプーン「100本のスプーン「コドモたちとみんなでつくる公園プロジェクト」」Event, Branding, Web, Design, Planning, PR, Space街に馴染み、街とつながる佇まい
Soup Stock Tokyo「スープストックトーキョー 広尾店リニューアル」Space革新の前には事件あり。
本と出会うための本屋
日本出版販売株式会社「日本出版販売新業態「文喫」プロデュース」Branding, Produce, Web, Design, Planning, PR, Spaceローカルのローカルによるローカルのためのガイドブック
フードバレーとかち首都圏プロモーション実行委員会「十勝ガイドブック「十勝の大百科2020」制作」Branding, Design, PR十勝のおいしいとたのしいが詰まった3日間
フードバレーとかち首都圏プロモーション実行委員会「十勝首都圏プロモーション プロデュース」Event, Produce, Web, Design, Planning, PR, Space園章ロゴから広がる未来
学校法人加藤学園「新設こども園 園名・園章・webサイト」Web, Design愉しさからブランドを知る
Panasonic「Panasonic「talcook」プロモーション企画開発・イベントプロデュース」Event, Design, Planning, PR買えるLOOK BOOK
株式会社レリアン「NEMIKAブランドサイト」Web体験からコンセプトを紡ぐ
株式会社ITC「高級紅茶専門サロン SALON DE THÉ LÙVOND ブランディング」Branding, Web, Design, Space近くて、早くて、何でもできる。
共感から入る会社案内サイト
オクズミ商事「オクズミ商事 会社案内webサイト」Web, Design未来の驚喜を培養するコーポレートサイト
株式会社 未来ガ驚喜研究所「未来ガ驚喜研究所 コーポレートサイト」Web服は文化を纏っている
株式会社 未来ガ驚喜研究所「Archive Store ブランドサイト」Webおいしい志木の家
株式会社コスモスイニシア「イニシア志木 マンションプロモーション」Event, Branding, Design, Planning, PR愛嬌で切り拓く、サメ肉市場
株式会社 中華・高橋「気仙沼ピーチシャーク ロゴ・商品パンフレット」Branding, Designアートな体験を展示会に持ち込む
一般社団法人日本家具産業振興会、メッセフランクフルト ジャパン株式会社「「THE HOTEL ~ほてるホテル~」プロデュース」Produce, Design, Planning, PR, Space業界の文脈は関係ない
日鉄興和不動産株式会社「リビオ多摩川 マンションプロモーション」Branding, Design, PR, Space地産地匠のものづくり
横浜市「YOKOHAMA CREATIVE WEEK」Produce, Planning一日200個のあんぱんが見据える未来
株式会社亀屋万年堂「亀屋のあんぱん ブランディング」Branding, Web, PR