all
海外旅行に行ったら、ついつい何気ない風景まで写真に収めませんか?
あるいは古都に行ったら、やっぱり寺社仏閣を巡りたくなる。
そしてなんだか静謐とした空気に心洗われるような気分に浸ることがあります。自分の地元にもきっとたくさんの寺社仏閣も何気ない風景も存在しているのに。
これは自身の“感度のスイッチ”が上がっている状態だからだと考えています。
一般的に“高感度な人”という言葉が使われたりしますが、
そうじゃない人の感度が低いというわけではありません。
人にはそれぞれの”感度が上がる時がある”と考えています。
クリエイティブによって誰かの感度のスイッチを上げることができれば、
その人にとって今まで知覚することができなかった自身の感性や感覚を
呼び覚ます切っ掛けとなるかもしれません。
海外旅行に出かけたり、古都に赴けば、比較的容易くスイッチを入れることができそうですが、
日常の普段の出来事の中にそのスイッチを埋め込みたい。
そんなクリエイティブを目指しています。
Related:
本と出会うための本屋
日本出版販売株式会社「日本出版販売新業態「文喫」プロデュース」Branding, Produce, Web, Design, Planning, PR, Space十勝のおいしいとたのしいが詰まった3日間
フードバレーとかち首都圏プロモーション実行委員会「十勝首都圏プロモーション プロデュース」Event, Produce, Web, Design, Planning, PR, Space園章ロゴから広がる未来
学校法人加藤学園「新設こども園 園名・園章・webサイト」Web, Design愉しさからブランドを知る
Panasonic「Panasonic『talcook』プロモーション企画開発・イベントプロデュース」Event, Design, Planning, PR体験からコンセプトを紡ぐ
株式会社ITC「高級紅茶専門サロン SALON DE THÉ LÙVOND ブランディング」Branding, Web, Design, Space近くて、早くて、何でもできる。
共感から入る会社案内サイト
オクズミ商事「オクズミ商事 会社案内webサイト」Web, Design未来の驚喜を培養するコーポレートサイト
株式会社 未来ガ驚喜研究所「未来ガ驚喜研究所 コーポレートサイト」Web服は文化を纏っている
株式会社 未来ガ驚喜研究所「Archive Store ブランドサイト」Webおいしい志木の家
株式会社コスモスイニシア「イニシア志木 マンションプロモーション」Event, Branding, Design, Planning, PR愛嬌で切り拓く、サメ肉市場
株式会社 中華・高橋「気仙沼ピーチシャーク ロゴ・商品パンフレット」Branding, Designアートな体験を展示会に持ち込む
一般社団法人日本家具産業振興会、メッセフランクフルト ジャパン株式会社「「THE HOTEL ~ほてるホテル~」プロデュース」Produce, Design, Planning, PR, Space業界の文脈は関係ない
日鉄興和不動産株式会社「リビオ多摩川 マンションプロモーション」Branding, Design, PR, Space地産地匠のものづくり
横浜市「YOKOHAMA CREATIVE WEEK」Produce, Planning一日200個のあんぱんが見据える未来
株式会社亀屋万年堂「亀屋のあんぱん ブランディング」Branding, Web, PR