all

workshop

food design

event

branding

produce

web

design

planning

pr

space

Smiles

Soup Stock Tokyo

100本のスプーン

なかがわの恵み活用協議会

GLASS-LAB株式会社

株式会社オカムラ

株式会社ENO.STUDIO

  

日本商工会議所

ユウキ食品株式会社、株式会社広明通信社

株式会社ひらく

株式会社ニューテックシンセイ

株式会社ドリームプラザ

GOEMON

株式会社ヤマサン

株式会社 マツバラ

株式会社東果堂

アトラス化成

株式会社 中日ステンドアート

DEAR FRIEND'S

株式会社ポーラ

株式会社ロッテ

ourselves

一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会

株式会社池田泉州銀行

岡野バルブ製造株式会社

株式会社ふくや

三井不動産株式会社

有限会社 丸久商店

株式会社イソガイ

インターステラテクノロジズ株式会社 

キッコーマン食品株式会社

住友化学株式会社

株式会社リビタ

宗教法人圓能寺立 若草幼稚園

株式会社 照沼

食処くさの根

株式会社クイーンピスタチオ

JR東日本クロスステーション

株式会社ハッチ

株式会社リブロプラス

福島県商工会連合会

京セラ株式会社

一般社団法人手紙寺

土佐しらす食堂二万匹

オーナークライアント 日南市/設計・施工 株式会社乃村工藝社

株式会社美らイチゴ

amirisu株式会社

SPACE COTAN株式会社 / 大樹町役場企画商工課航空宇宙推進室推進係

クワトロ Quattro

株式会社オレンジページ​

フジ物産株式会社

ユウキ食品株式会社, 株式会社ビーツ

お茶と酒たすき

野村不動産ビルディング株式会社

大堀相馬焼陶吉郎窯

株式会社ゼロワンブースター

叶や豆冨 大椙食品

株式会社 京都産業振興センター

旭酒造株式会社

株式会社レリアン

日本出版販売株式会社

一般社団法人日本家具産業振興会、メッセフランクフルト ジャパン株式会社

フードバレーとかち首都圏プロモーション実行委員会

株式会社 中華・高橋

株式会社ITC

オクズミ商事

学校法人加藤学園

横浜市

株式会社 未来ガ驚喜研究所

Panasonic

江東区

日鉄興和不動産株式会社

株式会社コスモスイニシア

株式会社亀屋万年堂

「ニンテンドーミュージアム内カフェ はてなバーガー」業態開発・運営

任天堂株式会社が2024年10月2日(水)に開業した「ニンテンドーミュージアム」(京都府宇治市)内のカフェ「はてなバーガー」の業態開発、コンセプトメイキング、空間デザイン、オーダーシステムにおけるキャラクターデザイン、商品開発、体験設計、各種制作物のデザインやクリエイティブ、PR、運営を担当しています。

いつか、第三の展示室と言われたい

「ニンテンドーミュージアム」は、1969年~2016年まで使われていた任天堂 宇治小倉工場をリノベーションした任天堂株式会社の広報施設で、任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史と、独創を大切にしたものづくりへのこだわりを、発売してきた数多くの製品展示などから知り、体験することができるミュージアムです。

「はてなバーガー」は、店舗空間の端々に任天堂宇治小倉工場からの歴史をつなぎ、任天堂の歴史やものづくりの考え方に着想を得てスマイルズが生み出した、一風変わったハンバーガーショップ。ミュージアムの展示とあわせて、カフェでも「娯楽」にふれていただけたらという思いから生まれました。

ゲームのキャラクターメイキングのように
ハンバーガーを作ってみる?

「娯楽」から食体験を考えてみる。
ゲームのキャラクターメイキングのように、バンズ、メイン、
トッピング、ソースを選んでオリジナルハンバーガーを作ろう。
その組み合わせの数は、27万通り以上。

”思わず”トライしたくなるカスタマイズ。
遊び心から生まれた自分だけのハンバーガー。
娯楽に学べば、食体験の可能性はまだまだ広がります。

見慣れた料理にも、はてな?

「すきやき」「親子丼」「西京焼き」。
日本の定番料理も、ハンバーガーに応用すれば新しい料理に。
トッピングには、京都ならではの「九条ねぎ」や
「万願寺とうがらし」「しば漬け」などもご用意しました。

はてな?から生まれるときめきと驚きは、
娯楽だけでなく、食体験にも新鮮な感動を届けます。

ゲームをモチーフにした「3つのステージ」。
店舗の端々に、宇治小倉工場からの歴史をつないで。

店内には、遊び心あふれる「3つのステージ」を作りました。
工場の名残を感じる「バーガーファクトリー・ステージ」、
ゲームフィールドをモチーフにした「バーガーショップ・ステージ」。
一番奥には、80年代の喫茶店を思わせる「ノスタルジック・ステージ」を展開しています。

「バーガーファクトリー・ステージ」

宇治小倉工場で実際に使われていたコンテナやパレットは、ベンチなどに再活用。
2階のワークショップスペースへとつながる吹き抜けには
任天堂が発売するNintendo Switch向けソフト「あつまれ どうぶつの森」の風船が浮かんでいます。

「バーガーショップ・ステージ」

窓際には様々な種類のアフォーダンステーブルを設置。
”ごっこ遊び”を誘います。
壁には、「あつまれ どうぶつの森」の稀少なポスターも。

「ノスタルジック・ステージ」

80年代の喫茶店を意識したレトロなスペースの入り口には
任天堂の「ゼルダの伝説」シリーズを描いたステンドグラスが飾られています。
ゆったりとした座席で、展示の余韻を楽しめます。

娯楽に学ぶ、食体験。
はてなから生まれる、驚きとユニークネス。
この場所だから生まれたハンバーガーショップです。

client:   

Location: ニンテンドーミュージアム

Business development, Creative Direction,
Project Management, Art Direction,Food Design,
Uniform Direction, Design, Space Design Direction,
Order system Character Design, UI/UX Design, Communication Design,
PR , Plannning , Copywriting:Smiles

Order system UI/UX Design,Technical Direction, Front end development:株式会社アクトビ
Order system Back end development:TakeMe株式会社
Order system Animation:窪田慎
Operation Partner:株式会社Tune up